車は雨の日に査定をしてもらった方が有利だというのはウソ?

kuruma-ame-10-10

よく、車の査定は晴れた日よりも、雨の日にやってもらった方が有利になるという人がいます。

雨の日だと、車に水滴や泥などがついているために、査定担当者が細かい傷などを見逃してしまうことが多くなるというのです。

また、雨の日には来店するお客さんの数が少ないために、その日の売上ノルマを達成させるために査定が甘くなるという人もいます。

これらは、本当のことなのでしょうか?

結論から言えば、何の根拠もないウソであるといえます。

まず、車が濡れたり泥がついているから傷など見逃しやすいとの理由ですが、曲がりなりにも査定のプロである彼らが、ボディが濡れていたり汚れていたりした程度で査定の判断を誤っていたら、お店がつぶれてし  まうに違いありません。

むしろ、雨で濡れていて見にくいからこそ、より慎重にチェックをする可能性があります。

さらに、泥によってあまりにも車が汚く見えてしまったら、全体的なイメージがマイナスになってしまい、逆に査定額が下がってしまう可能性すらあります。

また、雨の日にはお客様が少ないので、ノルマ達成のために査定が甘くなるというのも、全く根拠のないデマといっていいでしょう。

そもそも、買取り店には1日単位のノルマなどというものは存在しません。

多くの店では、月単位か四半期単位でノルマを課せられていることが多いようです。

また、ノルマそのものを買取りした台数ではなく、利益で目標設定する会社も多いようです。

利益を重視するということになれば、雨の日だからといって査定の基準を甘くしていたのでは、逆に利益が出にくくなってしまうということになります。

このように、ネット上にはまったく根拠のないウワサがあたり前のように流れていることがあります。

雨の日であろうが晴れの日であろうが、車の査定の基準そのものが変わることは決してありませんので、そういったウソの情報に惑わされないように注意をしなければいけません。

Comments closed